SSブログ

5月28日の大阪の凸凹を歩く-2

6月10日          5月28日の大阪の凸凹を歩く-2
             JRふれあいハイキング 歩程約13㎞
此の日のJRふれあいハイキングには、K場さんと2人で参加し、初めてのパーティー。
コース  JRふれあいハイキング  河内長野歩こう会主催   参加費500円
大阪城公園駅(集合9:45)~寝屋川橋東詰~大阪医療センター~クリスタ長堀~空堀
商店街~空堀どーる商店街~上本町3交差点~真田山公園~天王寺駅(解散15:00)
真田山公園~コース変更して 玉造駅~電車で→ 桃谷駅~コリアタウンへ
つるのはし跡~コリアタウン~御幸森神社~コリアタウン~彌栄神社~桃谷駅へ
此の日の私の万歩計は、コリアタウン入口間違えて26284歩で約19.4km歩いた事に・・ 
大阪城公園駅(集合9:45・スタート)
IMG_1186.JPGIMG_1186.JPG
城ホール横を通り、京橋口を出て
寝屋川橋東詰
IMG_1187.JPGIMG_1188.JPG
北大江公園で休憩
大阪医療センター横を通り
IMG_1190.JPGIMG_1192.JPG
IMG_1196.JPG
末吉橋西詰から
クリスタ長堀へ入りトイレ休憩
IMG_1197.JPG
クリス他長堀を出て末吉橋戻り
空堀商店街へ
IMG_1198.JPGIMG_1199.JPG

まちゃまち(松屋町)筋
IMG_1201.JPGIMG_1202.JPG

空堀商店街~空堀どーる商店街へ
IMG_1203.JPGIMG_1206.JPGIMG_1207.JPG
IMG_1209.JPG
空堀どーる商店街から
上本町3交差点を渡り真田山公園へ
IMG_1210.JPG

真田山公園で昼食
IMG_1211.JPG
此処までは、
5月28日の大阪の凸凹を歩く-1 として
       下記のセカンドブログへ詳細を投稿すみです。
     http://tahara-nara-amami.blog.so-net.ne.jp/2018-06-10 
続きは、真田山公園~コース変更して 
真田山公園(解散?)
IMG_1213.JPGIMG_1214.JPGIMG_1215.JPGIMG_1216.JPGIMG_1217.JPGIMG_1218.JPG


真田山公園~コース変更して 
玉造駅~電車で→ 桃谷駅へ
IMG_1219.JPG

桃谷駅~コリアタウンへ
IMG_1220.JPGIMG_1221.JPG
つるのはし跡
『日本書紀』仁徳天皇14年の条に、猪甘津(いかいのつ)に小橋(おはし)を作った
記事が見える。記録に残る日本最古の橋で、それは平野川(旧大和川)に架けられ
たものである。名の由来は、鶴が多く集まっていたからとも言われた。また、「津の
橋」がなまったからとも言われている。明治7年、平野川浚渫のとき木橋から石橋に
架け替えられた。そのときの親柱を記念に残し大きな橋跡の碑が建てられた。
IMG_1222.JPGIMG_1223.JPG

コリアタウン
IMG_1225.JPGIMG_1226.JPG
御幸森天神宮(みゆきのもりてんじんぐう)
御幸森天神宮は、大阪市生野区(旧摂津国東生郡猪飼野村)にある神社である。
仁徳天皇、少彦名命、忍坂彦命を祀る、猪飼野村の氏神である。
伝承によれば、仁徳天皇が鷹狩や渡来人の様子を見聞する御幸に際して、度々こ
の地の森で休憩したことから御幸の森と呼ばれるようになったとされる。仁徳天皇
崩御の後の反正天皇2年(406年)、天皇の神霊を祀る社が建立され、御幸の祠や
御幸宮と称されたと伝えられている。
IMG_1227.JPGIMG_1228.JPG
生野コリアタウン(いくのコリアタウン)
生野コリアタウンは大阪市生野区の桃谷にある「御幸通商店街」(御幸通東商店街、
御幸通中央商店会、御幸通商店街の3商店街)とその周辺の通称。公式サイトでも
この呼称が用いられている。「大阪コリアタウン」「猪飼野コリアタウン」「桃谷コリアタ
ウン」などとも呼ばれる。
もともと古代からこの地は渡来人が多数住みついており、旧地名である「猪飼野」の
起源となっている。1910年の日韓併合を経て、1923年に済州島と大阪をつなぐ直行
便「君が代丸」の就航をきっかけに、多くの朝鮮人が労働のために日本へ渡航し、当
時工業地化しつつあった猪飼野周辺に集まってきた。こうして自然と朝鮮市場が誕生
し、それを核に商店街としてスタートしたのもこの頃である。
日本の敗戦後、国に帰る韓国・朝鮮人、新たにやってくる韓国・朝鮮人と入れ替わり
はあるが、この市場を中心に生活し日本最大の在日韓国・朝鮮人の集住地になった。
「コリアタウン」にくれば韓国・朝鮮人にとって必要なものが揃う「地域に密着した商店
街」として発展した。
IMG_1229.JPGIMG_1230.JPG
彌栄神社
弥栄神社、彌栄神社(いやさかじんじゃ、やえじんじゃ)は、牛頭天王・スサノオ
を祭神とする祇園信仰の神社。御祭神:素戔嗚尊、仁徳天皇
神祖素盞嗚命を文録年間に熊野巫神社(旧出雲国意宇郡)より分霊奉還した
のがはじまりと旧記にあります。
その当時は牛頭天王社と呼ばれ、創立以来旧木野(この)村の鎮守として崇敬
厚く宮座を設けて奉仕し、明治5(1872)年村社に列せられ、社号もこの時に彌
栄神社と改められました。
明治43(1910)年、氏子協議のうえ大字岡村(現勝山北4丁目)の御館神社を合
祀しました。その御館神社は、旧岡村の生土神でいばらの神と呼ばれ、仁徳天
皇の的殿(まとどの)の旧跡で、現在は彌栄神社の御旅所となっています。
IMG_1231.JPGIMG_1232.JPGIMG_1233.JPG

桃谷駅へ
nice!(18)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。