SSブログ

1月20日の馬見丘陵公園の無患子の大木

2021年1月25日      1月20日の馬見丘陵公園の無患子の大木
              黄金色の無患子の実が好きで・・・
20日に馬見丘陵公園散策に行き、下池の畔の無患子の大木になる大好きな?小金色の
無患子の実を撮って来ました。青空に透けて見える実を何時までも眺めて・・・
此の下池のウッド橋を渡った先の池の畔に無患子の大木が2本有ります。
DSC08310.JPG
DSC08312.JPG
DSC08314.JPG

DSC08315.JPG

無患子
DSC08330.JPG
DSC08318.JPG
DSC08319.JPG

DSC08320.JPG
DSC08321.JPG
DSC08322.JPG
無患子についての色々
ムクロジは、ムクロジ科ムクロジ属の植物です。さまざまな場所に植えられており、
その実は古くから各地で石鹸(せっけん)として使われてきました。その為「セッケ
ンノキ」「ソープナッツ」などの別名を持ちます。また、実の中には黒くて硬い種が
入っており、これは数珠の材料や羽根つきの珠などに利用されています。
各地の庭や公園などに多く植えられています。また、魔除けの力があると古くから伝
えられており、古いお寺にはしばしば大きなムクロジの木が植えられています。また、
九州や東南アジアなど、暖かい地域の山中では、自生していることもあります。
ムクロジの樹は、とても大きく成長します。樹高は高いものでは20mにもなり、直径
も50cm~1mほどにもなります。枝は横に広がる特徴があり、大きく張り出した枝葉
は大きな日陰を作り出します。ムクロジの葉は、細長くやや厚みがあります。光沢の
ある大きな葉が左右に広がります。暑さが過ぎ涼しい季節が近づくと、やがてムクロ
ジの葉は黄色くなり、紅葉の時期になると、イチョウと共に山を黄色く彩りはじめます。
DSC08323.JPG
DSC08324.JPG
DSC08325.JPG

DSC08326.JPG
DSC08327.JPG
DSC08328.JPG
ムクロジは、漢字では「無患子」と書きます。これは「子どもが患(わずら)う事が無
いように」という意味が込められています。この木で作った棒で鬼を払ったと言う伝説
もあり、古くから「邪気=病をはらう力」を持っているといわれてきました。
ムクロジは、古くからさまざまな形で利用され、特に天然の石鹸としては、日本以外の
国々でも使われてきました。乾燥させても石鹸としての効果は衰えず、むしろ独特のに
おいもおだやかになり、寒い季節になると実を収穫し、干して年中使っていました。
ムクロジの実には、多くのサポニンが含まれます。これは強い殺菌作用を持つ事と、水
につけて揉むと泡立つ事から、天然の石鹸になります。
古くから石鹸として利用され、日本では、平安時代にはムクロジの石鹸としての効果は
知られており、すす落としなどに使われていたとの記録が残っています。インドでも、
食器や衣類などさまざまな汚れに対して使われていました。まだ若い実でも使うことが
できますが、熟した実を乾燥させると臭いが減り、保存性も上がるためより使いやすく
なります。
ムクロジはまた、数珠の材料にも使われてきました。その昔お釈迦様は、厳しい修行の
中でムクロジの種を108個つないで数珠にし、弟子たちや如来(にょらい)様たちに配っ
たという伝説があります。現代でも、ムクロジで作った数珠は高級品と扱われています。
黒く硬いムクロジの数珠は、使い込むごとに濃い光沢が出てくるため、多くの人々に愛
されてきました。
ムクロジは色々な所に植えられ、日本の文化に根付いてきまし。特に公家屋敷(くげや
しき)の庭には、たいていムクロジが植えられていたといわれています。理由は、ムク
ロジはお釈迦様に由来する植物であるため縁起がよいと考えられたことや、石鹸として
使えるため屋敷で働く人々に利用されていたことなどがあげられます。ムクロジの用途
として特に有名なのは、正月に遊ぶ羽根つきです。羽根つきに使う羽根の、根元にある
黒い珠は、ムクロジの種です。古くからムクロジは身近なところに植えられていたこと、
1つの木に多くの実がつくため手に入れやすいこと、硬くて軽いため子どものおもちゃと
して都合がよかったことなどがあげられます。羽根つきには、魔除けのおまじないと言う
意味もあり、蚊は病気を運ぶ虫として人々の悩みのタネでした。そこで、蚊の天敵である
トンボをかたどった羽根をつけ、蚊を追い払ってくれるようにと願いを込めたのです。
ムクロジの種が使われるのも、こうした無病息災の意味も兼ねていました。

ハナモモの丘の向こうは乙女山古墳
DSC08329.JPG

下池の向こうに葛城山、二上山が見えます
DSC08332.JPG

ウッド橋を戻って古墳の丘の右へ出ると菖蒲園、菖蒲園の横のマサキを・・・
DSC08333.JPG
DSC08334.JPG
DSC08335.JPG

DSC08336.JPG

此の日の私の万歩計は、6737歩で約4㎞歩いた事に・・・
nice!(17)  コメント(8) 

nice! 17

コメント 8

美美

ご無沙汰していますが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
by 美美 (2021-01-25 18:31) 

夏炉冬扇

木橋の写真がいいです★★★
by 夏炉冬扇 (2021-01-25 18:56) 

響

広い公園ですね。
野鳥も見れてこんなところでのんびりと過ごしたくなります。
by (2021-01-26 12:21) 

taharas

美美さん
コメント有難う御座います!(^^)!
此方こそ!どうぞ宜しくお願い致します。

by taharas (2021-01-27 10:34) 

taharas

夏炉冬扇 さん
コメント有難う御座います!(^^)!
ロウバイや梅より先に無患子を投稿しました・・・
by taharas (2021-01-27 10:39) 

taharas

響 さん
コメント有難う御座います!(^^)!
咲き始めた梅林にはメジロ等が来てる様でカメラ群れて、
古墳では10名二組くらいの撮影会?も開かれていました。
by taharas (2021-01-27 10:51) 

mamu7010

 今回は、ムクロジがギンナンみたいにおいしそうに見えます。
またムクロジ紹介文も楽しく読ましていただきました。
でもうちの近所では、あんまりお屋敷がないせいか?
お公家さんがいないからか?やはりあんまり見ません。
by mamu7010 (2021-01-30 12:28) 

taharas

mamu7010 さん
コメント有難う御座います!(^^)!
此方では神社の境内や小学校の校庭などでも見かけます。

by taharas (2021-01-31 17:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。