SSブログ

2019年 9月4日の扇町公園~OAP~スカイビル~グランフロント大阪-2

2019年9月9日  2019年 9月4日の扇町公園~OAP~スカイビル~グランフロント大阪-2
           JRふれあいハイキング 天満駅~10㎞コース
コース  JRふれあいハイキン  大坂・関西歩け歩け協会主催  参加費@300円
天満駅~徒歩5分~扇町公園(10時集合)~OAP~源八橋~毛馬閘門跡~本庄公園~
中津中央公園~梅田スカイビル~グランフロント大阪(14:00頃)~徒歩5分~大阪駅
此の日は1人で参加、今回で2枚目のカードが丁度満杯になり、参加費が無料になった。
此の日の参加者数は128名、毛馬閘門跡は工事中の為入れない、との事でカットされ、
此の日の私の万歩計は、16683歩で約10km歩いた事に・・・
カンテレのマスコット 「ハチエモン」
20190904_094310.jpg
実際に歩いたコースは
天満駅~徒歩5分~扇町公園(10時集合)~西天満~大塩平八郎墓所~天神橋筋商店
街~緒方洪庵墓所・大村益次郎足塚~OAP(トイレ休憩)~大川・源八橋・源八渡し跡碑
・毛馬桜ノ宮公園~都島橋~飛翔橋~長柄東公園~毛馬橋~長柄八幡宮~本庄公園
(昼食トイレ休憩)~梅田スカイビル~グランフロント大阪(14:00頃)~徒歩5分~大阪駅
天満駅~徒歩5分~扇町公園(10時集合・スタート)
IMG_9834.JPG
受付 今日は3枚目のカードを頂きました。
大阪・関西歩け歩け協会の参加カード2枚目が満杯になり今日の参加費は無料
IMG_9835.JPG

朝礼&柔軟体操
IMG_9837.JPG
IMG_9839.JPG
スタート
西天満へ向かう
IMG_9840.JPG
IMG_9842.JPG
西天満与力町
大塩平八郎墓所・・・成正寺(日蓮宗)の門前にあります。
大塩平八郎は、江戸時代末期に幕府という巨大権力の腐敗に抗議して立ち上がり、明治
維新の先駆けとなった人物です。成正寺の山門の前に中斎大塩平八郎墓所 碑があり、
本堂の前右側に大塩平八郎と息子格之助の墓があります。左側には大塩の乱に殉じた
人々の碑があります。境内は自由に入ることができます。
「大塩平八郎の乱」は、江戸時代の天保8年(1837年)に、 大阪町奉行所の元与力大塩
平八郎(中斎)と、 その門人らが起こした江戸幕府に対する反乱です。 いわば、幕府側の
人間が幕府に対して反乱したわけです。 乱を起こしたころには、養子の格之助に家督を
譲って隠居していました。天保の大飢饉により苦しみが増した百姓たちを助けるために立
ち上がったのです。結局、幕府に捕らえられてしまいました。
江戸時代には、大塩親子の墓を造るのは禁じられていたが明治になって作られました。

天神橋筋商店街を横切る
IMG_9843.JPG
西天満同心町の「龍海寺」の門前に
緒方洪庵墓所・大村益次郎足塚の碑が有ります。
洪庵は、晩年、幕府の要請により、江戸で奥医師をしていて、そこで亡くなっているので、
東京にもお墓があります。大阪の龍海寺は、元々が緒方家の菩提寺で、奥さんの八重
さんのお墓もこちらにあります。
龍海寺の門前には、「緒方洪庵墓所」刻まれた碑と大村益次郎の足塚の碑が建てられ
ています。
適塾・・適塾は江戸時代の蘭学塾であり、優れた塾生を多く輩出したことでも有名です。
適塾は、幕末の蘭学者・医学者の緒方洪庵が現在の大阪市中央区に開いた蘭学塾で
あります。
また、緒方洪庵は日本医学の近代化にもっとも貢献した医学者の一人であるともいえ
ます。医学書を著すだけにとどまらず、一人の医者として、実に高い行動力を持ってい
たことがその功績からわかります。たとえば、長崎から入ってきたコレラはまたたく間に
大阪まで広がり、「三日ころり」という名前で恐れられました。洪庵はこの未知の病気に
対して「虎狼痢(ころり)治準」というコレラの予防書を刊行しました。多くの医者がこの本
を頼りにコレラの治療にあたったそうです。また、洪庵は天然痘の予防のため、種痘事
業にも尽力しました。人痘種痘法よりも安全で確実な牛痘種痘法を普及させるために
大変な努力をされたという事です。現在適塾の南にも除痘館(種痘所)が残っています。

大村益次郎の足塚は、切断された右足が、洪庵夫妻の墓の隣に眠っているそうです。
洪庵の墓の傍に埋葬してほしいという、大村益次郎たっての遺言だったそうです。
※大村益次郎 本名、村田蔵六(むらたぞうろく)。大阪市中央区法円坂2丁目1番に
大村益次郎卿殉難報国の碑(おおむらますじろうきょうじゅんなんほうこくのひ)が有る。.
はじめて西洋式軍艦を設計し、蘭学者、兵学者としてその名を高めた。
長州征討と戊辰戦争で長州藩兵を指揮し、勝利の立役者となったことから陸海軍の総
司令官に抜擢。近代陸軍兵制の確立と人材の養成に尽力し、事実上の日本陸軍の創
始者、あるいは陸軍建設の祖と見なされる。
文政7年(1824)周防(すおう)に生まれた。弘化(こうか)3年(1846)23歳のとき来坂、
適塾に入り僅か1年で塾頭になっている。明治2年(1869)兵部大輔(ひょうぶだいゆう)
に任ぜられ、近代陸軍兵制の確立に努力した。しかし不平士族の反感をうけ、同年9月
京都で襲撃された。そのとき右脚に重傷をおったが、京都では適切な治療をうけられず、
現在の碑の近くにあった浪華仮病院(大福寺から当所へ移転、同頂参照)で右脚切断
の手術をうけたが、すでに手後れで敗血症のため死亡した。切断された脚は遺志により、
師緒方洪庵夫妻の傍ら(北区竜海禅寺)に葬られている。

OAPへ向かう
大阪アニメーションスクール
IMG_9844.JPG

OAPの公園に到着
IMG_9847.JPG
OAP(トイレ休憩)
OAP(大阪アメニティパーク)
三菱金属(現・三菱マテリアル)大阪製錬所跡地の再開発で出来た。
水の都・大阪を流れる大川(旧淀川)のほとりに位置し、OAPタワー&プラザ、帝国ホテル
大阪、ギャラリー、マンション、公園で構成された複合施設「OAP・大阪アメニティパーク」。
地上39階建てのOAPタワーは主としてオフィスビルとなっているが、地下1階・地上1~2
階は和・洋・中などさまざまなレストランのほか、隣接する帝国ホテルには有名ブランドシ
ョップが勢揃いしており、食事や買い物を存分に楽しめる。また、ゆったりと流れる大川、
桜並木の美しい毛馬桜宮公園、明治時代の歴史が薫る造幣局や泉布観など、辺りには
たくさんの名所であふれており、ゆっくり散策するのにもおすすめの場所。春は造幣局の
「桜の通り抜け」、夏は「天神祭」に多くの人が訪れる。
IMG_9848.JPG

OAPを出発
IMG_9851.JPG
IMG_9853.JPG
※泉布観
国道を挟んで大阪造幣局と隣接する泉布観は、明治4年(1871)、創業当初の造幣寮(現
在の造幣局)の応接所として建てられた。設計は明治初期の日本の洋風建築に大きな業
績を残した英国人技師・ウォートルス。白い漆喰塗りの壁が美しい2階建ての建物は総煉
瓦造りで、周囲にべランダを巡らせた「ヴェランダ・コロニアル」様式。室内は天井が高く、
暖炉やシャンデリアなど優雅な装飾が施されている。「泉布」は貨幣、「観」は館を意味し、
明治天皇が自ら命名したもの。国指定重要文化財。

大川・毛馬桜之宮公園・源八橋・源八渡し跡碑へ
IMG_9854.JPG
IMG_9855.JPG
源八渡し跡
江戸時代元禄末(1700ころ)、すでに存在していた記録が残る。名の由来も人名から来
たとする説、地名にちなむ説といろいろで不詳である。左岸の都島側は農村であったが、
京街道にも近く、また右岸は天満組で大坂城代配下の与力などの役宅が並んでいた。
さらに桜の名所があることから大へん賑わったという。上流の「平田の渡し」と共に有名
であった。昭和11年6月架橋され、それによって渡しの使命は終ったが、橋名にその名
を残している。
IMG_9857.JPG
※平田(へいた)の渡し跡
淀川には、古くから渡しが発達し、便宜をもたらしていた。江戸時代の記録(「摂陽群談
(せつようぐんだん)」元禄14年、1701)によると、長柄の渡し以下15ほどを数える。その
うち平田の渡しは、延宝4年(1676)ごろから開かれ昭和45年の豊里大橋が完成するま
での間、約300年近くにわたり活躍した。明治40年には大阪府営となり、大正8年からは
道路の一部と認定されて無料、昭和23年以降は大阪市直営であった。

大川・毛馬桜之宮公園~都島橋~飛翔橋~長柄東公園へ
IMG_9858.JPG
IMG_9859.JPG

長柄東公園
IMG_9861.JPG
IMG_9863.JPG

毛馬橋西詰
IMG_9865.JPG
長柄八幡宮
長柄八幡宮は永仁4年(1296年)に山城国の石清水八幡宮(男山八幡宮)より御神体を
勧請して祀られたのが起源です。
主祭神を八幡大神とし、御神体は今より約710余年前、即ち八幡神崇敬の最も盛んな鎌
倉時代の特徴を表現した国宝的価値ありと謂われる僧形八幡神像を安置しており、神仏
習合に依る神宮寺です。
又、本社と表裏一体の関係にある相殿には出雲神社の大己貴大神、少彦名大神をお祀り
しております。
※八幡大神とは応神天皇・比咩大神・神宮皇后の三柱を総称した神様です。
平安時代の平将門の乱、藤原純友の乱、鎌倉時代の元寇などの時には、朝廷より石清水
八幡宮へご祈願があり、その後八幡大神のご神徳のもと速やかに平定されたことより災い
を除ける神様・厄除けの神様として氏子・崇敬者よりご崇敬を頂いております。
また応神天皇が八幡大神であるとされていることから皇室の祖神ともされ、皇室から分か
れた源氏も八幡大神を信仰し、源義家は石清水八幡宮で元服したことから、八幡太郎義家
と呼ばれ源氏をはじめ、足利氏・徳川氏・今川氏・武田氏など、多くの武人が信仰したこと
から武神・弓矢の神・必勝の神とも伝えられております。
IMG_9866.JPG
IMG_9868.JPG
道路を挟んで
なにわの湯
大阪駅から2km圏内にある天然温泉、なにわの湯。入浴料金800円。
地上8階まで引き上げた温泉水に癒され、
空に浮かぶ飛行機や星を見ながら入る露天風呂は、まるで「空に浮かぶ休憩所。
なにわの湯では、地下659メートルからの豊富な湯量を誇る源泉100%の天然温泉を使用。
皮膚の角質層を軟化し、分秘物を乳化する作用のあるお湯は、その特性から『美人湯』と
呼ばれています。
泉質:ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・アルカリ性・温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化
器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・火傷・虚弱児童・婦人病
IMG_9869.JPG

本庄公園へ向かう
IMG_9870.JPG
IMG_9872.JPG
此処までは、
9月4日の扇町公園~OAP~スカイビル~グランフロント大阪-1 として
               下記のセカンドブログへ詳細を投稿済みです。
           https://nara-amami-shiba.blog.so-net.ne.jp/2019-09-09
此処では、続きの本庄公園~ についての詳細を掲載します。
本庄公園(昼食トイレ休憩)
IMG_9873.JPG
IMG_9875.JPG
IMG_9876.JPG
IMG_9877.JPG
IMG_9878.JPG
出発式
本庄公園を出発
IMG_9880.JPG
IMG_9881.JPG
IMG_9882.JPG

梅田スカイビルへ向かう
IMG_9883.JPG
IMG_9884.JPG
IMG_9885.JPG
IMG_9886.JPG

スカイビルが見えて来た
IMG_9887.JPG
IMG_9888.JPG
梅田スカイビル
2008年に英国の有名情報誌が選ぶ「世界の建築トップ20」に日本で唯一ランクインした
梅田スカイビル。地上40階・地下2階建て、東棟と西棟の2棟をつないだ高さ173mの連
結高層ビルで、オフィスをはじめショールームやイベントホール、また展望台やレストラン、
ショップに映画館など、エンタテインメント的な要素も兼ね備えた複合施設です。
IMG_9889.JPG
IMG_9890.JPG
IMG_9891.JPG
下からビルを眺めて
小休止
IMG_9892.JPG
IMG_9894.JPG
IMG_9895.JPG
IMG_9896.JPG

さあーまもなく出発
IMG_9897.JPG
出発
グランフロント大阪へ向かう
IMG_9898.JPG
IMG_9899.JPG
IMG_9900.JPG

地下道を通って
IMG_9902.JPG
IMG_9903.JPG
もうすぐ
グランフロント大阪
IMG_9904.JPG
IMG_9905.JPG
グランフロント大阪
大阪の中心部、梅田にひろがる複合施設です。水のせせらぎと緑豊かなまちの中で、
ファッションから雑貨、 ライフスタイル、ビューティー、カフェ、レストラン、バーなどお散
歩気分のショッピングが 楽しめます。 ...
IMG_9906.JPG
IMG_9907.JPG
IMG_9908.JPG

大阪駅
IMG_9909.JPG

nice!(16)  コメント(2) 

nice! 16

コメント 2

mamu7010

 大川・毛馬桜之宮公園~都島橋~飛翔橋~長柄東公園の
水辺ハイキングは良いですね。
歩いているのは関西人、スカイビル~グランフロント大阪は
都会感がいっぱい、、、ですか?。

by mamu7010 (2019-09-11 08:43) 

taharas

mamu7010さん
コメント有難う御座います!(^^)!
スカイビルは何度か上った事が有るがグランフロントも
ヨドバシカメラさえ眺めるだけで未だ入った事の無い私です。
by taharas (2019-09-12 11:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。