SSブログ

10月7日の大和高田市の街並み巡りー2

10月15日          10月7日の大和高田市の街並み巡りー2
                 近鉄駅フリーハイキング 約8㎞
此の日は、朝のうちは曇り空で歩き易かったが昼前からは、かんかん照りの晴天?
久し振りに・I 田さん・O村さん・M村さんと4名での参加、私は途中でJR高田駅へ。
コース 近鉄駅フリーハイキング 高田市駅受付 9時30分~11時 10時集合
高田市駅(受付)~大中公園・静御前碑~春日神社・弁慶の七つ石~有井弘法井戸
~築山古墳~公園(昼食)~大和高田駅~おかげ祭りの神輿~茶店コーヒータイム
~皆さんと別れて高田駅へ、皆さんは片塩商店街・おかげ祭り~高田市駅(ゴール)
此の日の私の万歩計は、18425歩で約13.6km歩いたことに・・・
志都美駅
IMG_2955.JPG
IMG_2956.JPG
IMG_2957.JPG

高田駅~高田市駅へ向かう
IMG_2958.JPG
IMG_2959.JPG

高田市駅(受付)
IMG_2960.JPG

大中公園・高田千本桜・静御前碑
3月下旬から4月上旬にかけては、大中公園を中心に川の両岸南北2.5kmにわたり、
見事な花が続きます。夕闇とともにぼんぼりがともり、ライトアップされた夜桜を見物
する人の波は絶えることがなく、桜の下で、楽しく、にぎやかに、宴が開かれます。
IMG_2961.JPG
IMG_2962.JPG
IMG_2963.JPG

高田千本桜
IMG_2964.JPG
IMG_2965.JPG
大中公園内「静御前記念碑」
(碑表)静御前記念碑 
しずやしず 賤のおだまきくりかえし 昔を今になすよしもがな

(碑裏)静御前
静御前は大和高田の宿の長者磯禅師の娘といわれる。京に遊んで歌舞の名手となり、
烏帽子に水干鞘巻を帯びたる麗姿は都人の称賛を浴びた。
かくて源義経と結ばれたが頼朝に追われ吉野山に義経と別れ捕らえられた。鎌倉鶴岡
八幡宮の社頭、頼朝政子の前に夫を想う曲を舞い、後許されて大和に帰り母子とも磯
野の里におわるという。
IMG_2966.JPG
IMG_2967.JPG
IMG_2968.JPG
春日神社・弁慶の七つ石
古来当麻もうでの道として知られた当麻街道沿いに鎮座する春日神社の境内に、七つ
石が置かれています。源義経一行が兄の頼朝に追われた際に静御前の母親である礒
野禅尼が住む礒野の地を訪ね、この神社の境内の石に腰掛けて一休みしたと、現在も
地元の人々の間で伝承されています。
IMG_2969.JPG
IMG_2971.JPG
IMG_2972.JPG

有井弘法井戸へ向かう
IMG_2973.JPG
IMG_2974.JPG

有井弘法井戸
有井町にある。磐園(いわその)小学校の西南の方、道路に面している。通称は「弘法
井戸」で弘法大師が掘ったと伝えられている。井戸は石造枡形の井筒があり木製のフ
タをしている。小堂を設けて保存している。
IMG_2975.JPG
※清水井戸弘法大師御詠歌
「ありがたや清きわき出しかぢの水こうぼうだいしはあらたなりけり」

弘法大師の有り難い井戸があるということでこの土地(むら)のならすとよい音をひびか
せるようになった有井とした。道は南北に走っているが、井戸の西方に「道場」という地
があって弘法大師が建立した仏堂があったと伝えられている。
(絵本:大和高田の民話「水がわいた」)

此処までは、
10月7日の大和高田市の街並み巡りー1 として
       下記のセカンドブログへも詳細を投稿済みです。
      https://tahara-nara-amami.blog.so-net.ne.jp/2018-10-13-1
此処では、続きの築山古墳へ向かう~の詳細を掲載します。
築山古墳へ向かう
キンモクセイの良い香りが・・・
IMG_2976.JPG
IMG_2977.JPG
IMG_2978.JPG
IMG_2979.JPG
IMG_2980.JPG
IMG_2981.JPG

大和高田市総合福祉会館前を通り
IMG_2982.JPG
IMG_2983.JPG
IMG_2984.JPG
IMG_2985.JPG
IMG_2986.JPG
築山古墳
築山古墳(つきやまこふん)は、奈良県大和高田市築山字城山にある古墳。形状は前方
後円墳。馬見古墳群を構成する古墳の1つ(南群の盟主墳)。
実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁により「磐園陵墓参考地」(被葬候補者:第23
代顕宗天皇)として陵墓参考地に治定されている。
宮内庁が磐園(いわぞの)陵墓参考地として管理しているため、一般市民は立入ることは
出来ない。墳丘長は210mあり、後円部径は120m、前方部幅は105mである。情報は少
ないが、採集された埴輪片から、4世紀後半の築造が考えられている。 墳丘の段築につ
いては、詳しい調査が行われていないが、前方部二段築成・後円部三段築成、前方部三
段築成・後円部三段築成、前方部三段築成・後円部四段築成等の説がある。
IMG_2987.JPG
IMG_2988.JPG
IMG_2990.JPG

公園(昼食)
公園横の丘の上から二上山を・・・
IMG_2991.JPG

キダチチョウセンアサガオ(園芸名でエンジェルトランペット)と呼ばれることが多い。
花言葉は、愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌。
IMG_2992.JPG
IMG_2993.JPG

大和高田駅~おかげ祭りの神輿
IMG_2994.JPG
IMG_2995.JPG
IMG_2996.JPG
茶店でコーヒータイム
皆さんと別れてJR高田駅へ、皆さんは片塩商店街・おかげ祭り~高田市駅へ
IMG_2997.JPG
IMG_2998.JPG

nice!(15)  コメント(2) 

nice! 15

コメント 2

mamu7010

 いやー久しぶりの参加ですが、ホント暑かったですネ。
特に祭りの神輿引きなんぞ長らく見ていませんよね。
大中公園を中心に川の両岸のさくら?、これまた良いですね。
でもこれからの葉桜も、結構きれいですヨ。
by mamu7010 (2018-10-18 12:46) 

taharas

mamu7010さん
コメント有難う御座います!(^^)!
私も桜と柿の紅葉は好きです、ハナミズキも色付いて来ました。
17日の東大阪市、新石切駅~のハイキングで楠木正行の首塚
見つけて見て来ました、解りにくい場所で私有地で中に入れず?
明日は西大寺駅~平城宮跡天平祭へ神社仏閣巡り行って来ます。
by taharas (2018-10-20 18:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。